消毒剤の豆知識

私たちの身の回りにある製品には、「消毒」や「除菌」、また「医薬部外品」など、さまざまな記載がされている製品があります。

手指の消毒とは

「消毒」は、菌やウイルスを無毒化することです。
医薬品の消毒液、指定医薬部外品の外皮消毒剤、医薬部外品の薬用石けんなどが、承認効能として「消毒」と記載することができます。必ずしも対象とする菌を死滅させたりしなくても、害のない程度まで減らすことも含みます。

身の回りの製品で使われている言葉の定義

さまざまな言葉の定義をご説明します。

医薬品・医薬部外品において使われる、他の言葉

  • 殺菌:
    菌を殺すこと。(どれくらい殺すかの程度にはかかわらない)

洗剤などの雑貨において使われる言葉

  • 除菌:
    菌を減らすこと。(菌を殺す/殺さないにはかかわらず、ふき取ったり洗い流すなどをして、対象物から菌を取り除くことにより減らすことも含む)
  • 滅菌:
    菌を完全に殺すこと。
  • 抗菌:
    菌の繁殖を防ぐこと。

「医薬品」「医薬部外品」とは?

  • 医薬部外品とは
    「防止・衛生」を目的とし、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されているものを言います。(“薬用”という表示も、医薬部外品で認められている表示です)
  • 医薬品とは
    人または動物の「疾病の診断、治療または予防」に使用することを目的としたものを言います。(機械器具等でないもの)

有効成分とアルコール濃度

有効成分とは「医薬品や医薬部外品などで、その製品が目的とする効果を示す成分のこと」です。消毒剤の場合には、消毒効果を示す成分のことを指しますが、消毒したい対象の菌やウイルスによって、有効成分の種類や濃度は変わります。
また、消毒効果を示す成分はアルコール以外にもあり、アルコール濃度だけで効果を判断できるものではありません。たとえば、インフルエンザウイルスやコロナウイルスのような「エンベロープタイプ」のウイルスには、アルコールの他、塩化ベンザルコニウムなども消毒効果を示します。アルコール濃度が低い、または入っていなくても、他の有効成分により消毒効果を持つ製品があるのです。

承認効能として「消毒」を示すことができる医薬部外品においては、アルコール濃度だけではなく、製品の有効成分を確認するとともに、“特定の菌種、ウイルス種への有効性の情報”もご参考ください。

  • 花王製品の、“特定の菌種、ウイルス種への有効性の情報”は
    本“研究データから知る 花王 衛生科学情報”内「豆知識コーナー」の「手指の消毒剤のウイルスに対する有効性について」をご覧ください。
Page Top