資源循環型社会の実現をめざして、事業活動に伴い使用・排出される包装容器や製品に使われる資源の削減と再資源化を推進し、事業と社会の持続的な発展に貢献します。
製品のコンパクト化
製品の性能を高めてコンパクト化し、1回当たりの使用量を減らすことで、原材料やエネルギーの消費、使用後のごみの量を減らしています。
製品における環境配慮
環境負荷低減のため、製品のライフサイクル全体を通じて環境適合設計要領を整備し、定性的・定量的に評価分析しています。
プラスチック包装容器に関する考え方
花王と生活者にとって共通の懸念であることを認識し、包装容器に使用されるプラスチック資源の削減に努めています。
容器包装における環境配慮
リデュース、リプレイス、リユース、リサイクルの「4R」の観点から、環境負荷の低減に取り組んでいます。
つめかえ・つけかえ用製品
中身をつめかえることで、プラスチック本体容器をくり返し使うことができ、省資源とごみの削減に役立っています。
2030年に向け、持続可能な社会を実現するための指標として国際社会で合意された「持続可能な開発目標(SDGs)」は、経済、社会、環境の統合的向上を打ち出しており、企業の貢献は非常に重要であると考えられています。
以下のように、SDGs の達成を目的として、「花王のESGコミットメントとアクション」で定めた重点取り組みテーマに取り組んでいきます。