Our Purpose and Value Creation
花王が社会に存在する意義やありたい姿、社会課題を踏まえた未来への5つの約束、企業理念などについてご説明します。
子どもたちが願う未来は、すべてのいのちが輝く“共生”の世界。花王もその世界の一部でなければならないと考えています。
花王は2010年から毎年「花王国際こども環境絵画コンテスト」を実施し、11年間で約10万人を超える子どもたちの未来への想いに耳を傾けてきました。パーパスには、これらの子どもたちの未来への想いに応えたい、という私たちの決意が込められています。
パンデミックや高齢化、自然災害、深刻さを増す環境問題など、日常を脅かす脅威は、今後ますます大きく強くなっていくと予測されます。私たちは、地球環境や人の生命にも目を向け、生きとし生けるすべての「未来のいのちを守る」企業として、社会に欠かすことのできない存在をめざします。
子どもたちの描く未来を実現するために、花王は以下の4つの社会課題を重視しています。
子どもたちの描く未来を実現するために、花王は以下の5つの価値を社会に提供していきます。
花王は、「ハイジーン&リビングケア」「ヘルス&ビューティケア」「ライフケア」「化粧品」「ケミカル」の5つの事業セグメントを通じて、365日どんな時も人と社会、地球に寄り添い、想いを理解します。誰もが無理なく、自分らしく実践できる清潔・美・健康・環境の習慣づくりを通じて、すべてのいのちが共生する未来の実現に貢献していきます。
私たちのすべての活動の根幹は、企業理念「The Kao Way」とESG戦略「Kirei Lifestyle Plan」が支えています。
プロダクトブランドや事業ブランドは花王と生活者を繋ぐ重要な接点です。各ブランドは、花王のパーパスに関連したブランド・パーパスを掲げ、お客さま一人ひとりやその家族、コミュニティ、そして社会の課題解決をめざして活動しています。
私たち花王が、コーポレートメッセージやロゴ、シンボルマーク、そして、キービジュアルに込める想いについてご紹介します。
「The Kao Way」は、花王のすべての企業活動の拠りどころとなる企業理念です。また一人ひとりの社員にとっては、会社の発展と個人の成長を重ね合わせ、働きがい、生きがいを得るうえで欠かすことのできない指針です。
2004年に策定された「花王ウェイ」は、2021年、花王の変革を促すために、未来志向の「The Kao Way」に進化しました。