scalp_care_h1vi_5

明るさを選ぶ/黒髪の色を変える

  • 髪色とカラーリング

(1)現在の髪色の明るさ、色味を確認する

ヘアカラー製品の「染める前」の色見本を参考に、耳上あたりの髪の明るさを確認します。

(2)明るさ・色味を選ぶ

自分の髪色がどう仕上がるか、表示を参考に色を選びます。

image-01-l

image-01-m

image-01-s

  • Memo

特に、黒染めをしていると、次のヘアカラーで色の変化が少なく色見本通りに染まりにくい。

ヘアカラー由来の色素(染料)量が多く、この色素はヘアカラーやブリーチでは脱色しにくいからです。
1回で全体を明るくしようとすると、ムラになります(参照:次項「逆プリン」)。

プリン・逆プリン

image-02

逆プリンになる理由


ヘアカラー(酸化染毛剤)で染めたり、ブリーチすると、メラニンが脱色され、ヘアカラーの色素は基本的に脱色されにくい。
→黒く染めた部分が明るくならず、染料のない根元部分だけ明るくなります。

  • Memo

脱色による髪色変化


メラニンを脱色すると、明るさだけでなく色味も変化します

日本人の黒髪を繰り返し脱色(ブリーチ)すると、明るさだけでなく色味も変化します。黒髪からグレーになるのではなく、赤みを帯びたレッドブラウン・オレンジブラウン・イエローブラウンを経て、 黄味がかった色になります。
真っ白にするにはマニキュアやカラーシャンプー・トリートメントなどで薄く紫を入れます。

黒髪でもメラニンの構成は人それぞれ

真っ黒で太い毛髪の人の場合、ブリーチを2~3回したくらいの明るさで、赤味が出やすい場合があります。赤味が出ずに、イエローブラウンになる人もいます。このように、元々は同じように見える黒髪でもメラニンの構成やブリーチされやすさには個人差があり、染めた後の髪色が異なります。
従って、同じ色のヘアカラーを使っても全く同じ色になるとは限りません。

image-03-l

image-03-m

image-03-s

Page Top