もったいないを、ほっとけない。

もったいないNEWS

花王 グローバルでもったいないの唄〜グローバルでプラ削減〜 篇 30秒 CM

花王 もったいなインタビュー グラスさん 篇 30秒 CM

花王 もったいなインタビュー 節水排水口篇 30秒 CM

花王 もったいなインタビュー 電球さん篇 改1

花王 コーポレート 「もったいないを、ほっとけない。の唄」30秒改1 CM

花王の想い

もったいないを、あきらめない。 ​もったいないを、ごまかさない。 ​目先の結果に、惑わされない。 ​さりげない心遣いを、忘れない。 ​環境への影響を、見て見ぬふりしない。 ​未来の問題を、その場しのぎにしない。 ​小さなことも、おざなりにしない。 ​毎日使うものなら、 その効果は計り知れない。 ​サステナブルを、ブームにしない。 ​仕方ないに、逃げない。 ​努力は、いとわない。 ​誰かがやらなきゃ、はじまらない。 ​
だから花王は積み重ねてきました。 ​地球のためにできることをコツコツと。 ​サステナブルという言葉が使われる遥か前から、 ​いい未来につながることだけを追究してきました。 ​それはもちろん、これからも変わりません。 ​もったいないを、ほっとけない。 ​花王です。​

『もったいないを、ほっとけないの唄』 30秒

NEW

連続エコ小説
おたまはん

「おたまはん」全5話公開中!
ぜひ読んでみてくださいね。

第1話
 おたまはんと蛇口はん

連続エコ小説 おたまはん 第1話

蛇口はんからポタポタ落ちとる水は涙みたいや。おたまはんが言った。

涙ならまだいいです。私は口だからよだれだと思われているのではないかと心配なのです。蛇口さんは言った。

次回予告 おたまはん、カレーまみれ!? 終 制作・著作 Kao

使うだけでエコ 実は節約商品1 キュキュットは泡切れがよくすすぎ時に、約20%節水*します。*当社品比 *ハンドマイルドを除く

もったいないを、ほっとけない。

2話以降はこちら↓

第2話
 おたまはんカレーまみれ

連続エコ小説 おたまはん 第2話

その日、おたまはんはカレーまみれだった。

けれどシュッとしてサッと流すだけでピカピカになった。使われる水も少なかったようだ。

スポンジさんも汚れることなくピカピカのままでした。

次回予告 おたまはん、何かに気づく!? 終 制作・著作 Kao

使うだけでエコ 実は節約商品2 キュキュットゴシゴシいらずの泡パックはシュッとかけて流すだけ。ラクなのにエコなのです。すすぎ時約20%節水*。*当社手洗い品比。鍋とフライパンを除く標準使用方法で比較。

もったいないを、ほっとけない。

第3話
 おたまはんとキュキュットはん

連続エコ小説 おたまはん 第3話

おたまはんは気づいた。「キュキュットはんの容器再生プラどすなあ」*着色剤およびベルフィルム、ポンプ、キャップは除く

「そうですねん」「前世は何の容器やったんやろか」「メリットはん・・・」「メリットはん!?」「ではないみたいや」「ないんかい」

風呂場でメリットはんがくしゃみをしていた。

次回予告 おたまはん、衝動に駆られる 終 制作・著作 Kao

使うだけでエコ 実は再生プラ キュキュットやアタックZEROは100%再生プラスチック容器。未来もきれいにしていきます。*着色剤およびベルフィルム、ポンプ、キャップは除く

もったいないを、ほっとけない。

第4話
 おたまはんと出しっぱなし

連続エコ小説 おたまはん 第4話

おたまはんは水を出しっぱなしにする人がいると

すすぎの水をくるっと跳ねさせて洗う人に水をかけたくなる衝動に駆られる。

次回予告 おたまはんほっこり 終 制作・著作 Kao

使うだけでエコ 実は節水商品3 アタックZEROはすすぎ1回でOK。節水かつ時短です。*節水量は洗濯機種や衣類量などの洗濯条件による(花王調べ)

もったいないを、ほっとけない。

第5話
 おたまはんと旦那はん

連続エコ小説 おたまはん 第5話

夜、旦那はんは皿洗いを終えるとキュキュットを詰め替えていた。

言われんでも詰め替えて貼るわ。おたまはんはほっこりした。

今夜も月がきれいです。

次回予告? シーズン2で会えますように 終 制作・著作 Kao

使うだけエコ エコペコボトル キュキュットのエコペコボトルはペコっとラクにつぶせて、かさばらない。プラスチック使用量約40%削減*。*つめかえ用370mlと1回使用量あたりで比較

もったいないを、ほっとけない。

もったいなインタビュー&
ほっとけないワケ

「もったいないを、ほっとけない。」
花王のさまざまな取り組みをご紹介します。

水の使いすぎがもったいない

水を使いすぎるのはもったいない。
だから花王は無理なく節水できるよう、努力しています。
お洗たくで、食器洗いで、浴室で、できるところから節水はじめませんか?

もったいなインタビュー
グラスさん篇

プラスチックがもったいない 

洗剤などの容器のプラスチックがもったいない。
だから花王はプラスチックの使用量を減らすために、いろんな容器を開発しています。
環境のために、Don’t Miss It!

もったいないを、ほっとけない。の唄
~グローバル篇~

▼ 他にも!プラスチックがもったいない ▼

つめかえパックがもったいない

つめかえパックはもちろんエコ。
でも使用済のつめかえパックも、もったいない。
だから花王はみんなと協力して、つめかえパックの水平リサイクルに取り組んでいます。

つめかえないともったいない

つめかえがいいのはわかるけど、つめかえの時の液残りも、もったいない。
だから花王は最後の一滴までつめかえられるよう、努力しています。
つめかえ時間も短縮します。

廃棄PETボトルがもったいない

ペットボトルにリサイクルできないペットボトルはもったいない。
クルマがいっぱい通ると凹みやすくなるアスファルトももったいない。
だから花王は廃棄PETを使ってアスファルトの耐久性を5倍にする素材を開発しました。
※一般的な舗装(改質II型)とわだちの深さを比較 (ニュートラック1%配合時 往復走行回数で約1000回)

洗剤を使いすぎるともったいない

洗剤の使いすぎはもったいない。だから花王は昔から計量にこだわり続けてきました。
アタック ZERO のワンハンドプッシュなら片手で簡単、ワンプッシュできっちり 5g 量れます。 
※使用状況により異なります

Page Top