(敬称略)
| 題目 | 氏名 | 所属 |
|---|---|---|
| エネルギー代謝、循環機能、運動生理などに関する研究 | ||
| 脂質結晶により誘発される炎症の代謝病態における役割 | 唐澤 直義 | 自治医科大学 分子病態治療研究センター |
| 腸管内分泌細胞老化に着目したGLP-1制御機構の解明 | 五十嵐 正樹 | 東京大学大学院 医学系研究科 |
| 温度感受性受容体及び骨格筋中脂質によるロコモティブシンドローム予防機構解析 | 橋詰 力 | 静岡県立大学 食品栄養科学部 |
| 生活習慣病のなりやすさを決定するエネルギー代謝の記憶 | 稲垣 毅 | 群馬大学 生体調節研究所 |
| メタボリックシンドロームにおける脳内酸化ストレス異常 | 豊巻 敦人 | 北海道大学大学院 医学研究院 |
| 食育、栄養指導、運動指導などに関する活動および研究 | ||
| 糖尿病合併症予防に役立つ新たな食事プログラムの開発と効果検証(VINTAGE研究) | 鋤納 心 | 独立行政法人国立病院機構 京都医療センター |
| マンスリービクスによる姿勢および筋硬度の変化 | 佐々木 理恵子 | 学校法人 北都健勝学園 新潟リハビリテーション大学 |
| 食物アレルギー体質者にみられる運動時の肺機能特性 | 髙木 祐介 | 奈良教育大学 教育学部 |
| 中高齢期女性に対する骨盤底筋バイオフィードバックの検討 | 星野 聡子 | 奈良女子大学 生活環境学部 |
| 特定研究テーマ-1 脳機能と生活行動に関する研究 | ||
| 衝動的食行動に関わる脳内神経回路の解明 | 溝口 博之 | 名古屋大学 環境医学研究所 |
| リアルワールドにおける脳・精神機能の統合的検査法の開発 | 里村 嘉弘 | 東京大学医学部付属病院 |
| 特定研究テーマ-2 生活場面での衛生、感染予防に関する研究 | ||
| おたふく風邪予防をめざした食品成分の探索 | 高橋 忠伸 | 静岡県立大学大学院 薬学研究院 |
| 粘性環境下における病原体の消毒薬耐性獲得のメカニズム解析 | 廣瀬 亮平 | 京都府立医科大学大学院 医学研究科 |