ウェブサイト・メディアのアクセシビリティの確保は、デザイナー、エンジニア、QAテスターなどの制作担当のみが担うものではありません。要件やゴールを設定する企画段階からアクセシビリティに配慮しなければなりません。
アクセシビリティ対応チェックシートの申し送り欄を活用するなど、制作フェーズを横断した連携を心掛けてください。
ウェブサイト全体を統括するメンバーは、各フェーズで決定したことが、後々、利用者にどのように影響を与えるのかを考慮し、業務設計をしてください。
ウェブサイトの制作管理者は、各制作フェーズの担当に当たるメンバーが、責任を持って各フェーズのアクセシビリティの確保を考慮するよう推進してください。
花王サイト担当は、コンテンツやデザイン、開発仕様の検討の前に、制作関係者全員に本ガイドライン、及びアクセシビリティチェックシートを事前に提供してください。各フェーズで誰がアクセシビリティ対応チェックシートでチェックを行うのか、確認してください。
花王AEM Sites でウェブサイトを制作する場合は、花王AEM Sites 側で提供しているコンポーネントを適切に使用することで、コンテンツ以外のウェブアクセシビリティは概ね確保することができます。
ただし、オーサリングやグラフィックパーツ次第では、アクセシビリティを確保できないことがあるため、指定のアクセシビリティ対応をもとに、アクセシビリティが確保できているか、必ずチェックを行ってください。
ウェブサイトの情報は、パソコンやスマートフォンに搭載されているブラウザなどのソフトウェアを通して、利用者へと伝わります。そのため、コンテンツは、見た目の表現だけでなく機械が理解できる形にする必要があります。
下記に、WCAG 2.1 レベルA、及びレベルAA の達成基準をもとに、コンテンツ作成において考慮すべき事項を一部抜粋しました。障害の有無、年齢、環境や状況に関わらず、作成するコンテンツが利用者に届くよう気をつけてください。
WCAG の原則のうち、知覚可能(Perceivable)、操作可能(Operable)、理解可能(Understandable)の3つが、ビジュアルの表現やUIデザインを検討する上で考慮しておくポイントとなります。
下記に、WCAG 2.1 レベルA、及びレベルAA の達成基準をもとに、ビジュアル・UIデザインに関わる考慮事項を一部抜粋しました。特定の感覚に依存しない表現方法の他、能力や環境、状況に関わらず、操作できるように気をつけてください。
視認しやすくする
多様な操作に対応する
理解を可能にする
ウェブサイトの情報は、パソコンやスマートフォンに搭載されているブラウザなどのソフトウェアを通して、利用者へと伝わります。そのため、コンテンツは、見た目の表現だけでなく機械が理解できる形にする必要があります。
下記に、WCAG 2.1 レベルA、及びレベルAA の達成基準をもとに、開発・オーサリングに関わる考慮事項を一部抜粋しました。コンテンツ作成やビジュアル・UIデザインの担当者と連携し、各利用者が、利用者自身にあった方法でウェブサイトを利用できるように考慮してください。
機械可読性を確保する
多様な操作に対応する
理解を可能にする
互換性を確保する
また、WCAG で紹介されている達成方法の中には、技術的には可能であっても、ブラウザ、及び支援技術でサポートされていないこともあるため、開発・オーサリングにあたっては、必ず想定している端末やブラウザで検証を行ってください。
ウェブサイトのアクセシビリティの確保は、運用フェーズに入ると徐々に品質が下降する傾向があります。
花王グループでは、Webサイトのアクセシビリティの確保は一時的の対応ではなく、持続可能な対応として、継続的に取り組むことが大切だと考えています。
ウェブサイトに新しいコンテンツを追加したり、更新を行ったりする際も、アクセシビリティの確保をしっかり要件に入れ、品質が下降することのないよう、日々の運用にあたってください。
「アクセシビリティ対応チェックシート」は、制作作業開始前にWCAGの要件を確認し、制作作業完了後に要件を満たすよう作業したか確認するためのものです。次のいずれかに当てはまる場合はチェックシートの利用・提出が必須です。
なお、日々の運用範囲内の更新やコンテンツ追加をする際は「アクセシビリティ対応チェックシート」の利用・提出は不要です。
ウェブコンテンツのアクセシビリティを機械的にチェックするツールはさまざま提供されていますが、現時点では十分な導入検証ができていないため、花王グループとして導入しているチェックツールはありません。
ただし、WCAG 2.1 レベルAA の達成基準の一部は、ツールを使うことで効率的にチェックできるものもあります。以下に挙げるW3Cで紹介されているツールについては、アクセシビリティ対応チェックシートの項目と合わせて、適宜、活用ください。
近年、オーバーレイツールと呼ばれる「自動でアクセシビリティ向上」を謳うサービスが登場しています。
オーバーレイツールをウェブサイトに導入することで、画像に対する代替テキストの提供など自動的に行われるとされていますが、オーバーレイツールの導入すると、スクリーンリーダーなど支援技術が正しく操作できなくなるなどの問題が報告されているため、信頼性の観点から、現時点では花王グループでは使用することを認めておりません。