Q.

【生活情報】機能性インナーのお手入れ方法は?


A.

からみを防ぐため洗たくネットに入れて洗たくしましょう。酸素系漂白剤を一緒に使うとニオイや汚れをすっきり落とせます。仕上げに柔軟仕上剤を使えば、肌ざわり良く仕上がり、静電気も防止できます。

<洗剤の選び方>
・取扱い表示にとあるもの……「アタックゼロ」がおすすめです。
・取扱い表示にとあるもの……「エマール」を使いましょう。

<洗い方>
1.洗濯機の標準コースまたは手洗いコースなどで洗たくネットに入れて洗います。衣類は詰め込まず、洗たくネットの中で衣類が動くくらいの枚数にします。
2.特にニオイの気になるインナーは、洗剤と一緒に「ワイドハイターEXパワー」や「ワイドハイター PRO 抗菌リキッド」などの酸素系漂白剤を入れましょう。ニオイの元になる汗・皮脂汚れを強力分解し、抗菌効果※も発揮します。
3.仕上げには「ハミング 消臭実感」などの柔軟仕上げ剤を使うと、肌ざわりをよくし、静電気を防止します。また抗菌効果※もあります。
※すべての菌を抗菌するわけではありません。
漂白剤と柔軟仕上げ剤は、衣類の取扱い表示を確認してからご使用ください。

<干し方>
洗濯機で15~30秒ほど軽く脱水し、シワを伸ばして形を整え、陰干しでつり干しします。レース部分は両手ではさむように形を整えます。
乾燥機は型くずれや変色をおこすことがあるので避けましょう。

この情報で解決されましたか?

送信できませんでした。しばらく経ってからお試しください。

こちらのフォームにお寄せいただいたご意見への回答は行っておりません。
回答をご希望の場合は、お問い合わせ一覧よりお問い合わせをお願いいたします。

送 信 中…

ご回答いただきありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

Page Top