Q.

【生活情報】学生服を上手に洗うコツは?


A.

衣類の取扱い表示が液温は40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗たくができる液温は30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗たくができる手洗いマーク、液温は30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗たくができるであれば、「エマール」を使って洗いましょう。乾いたらあて布をしてスチームアイロンをかけて仕上げます。
学生服の写真

<前処理>
1.ポケットのごみやホコリを取り除きます。
2.シミは「エマール」の原液を直接つけて、指でやさしく押さえておきます。
3.ファスナーやボタンはとめておきます。
学生服にブラッシングしているイラスト

<洗い方>
●洗濯機
エリ・袖口、ズボンのすそなど汚れの気になる部分が表になるようにたたんで洗たくネットに入れて、洗濯機のおしゃれ着/ドライ/手洗い/おうちクリーニングコースなどの弱水流のコースで洗います。
●手洗い
汚れたところが表に出るようにたたんで、桶に入れ、やさしく20~30回くらい『沈める』『浮かせる』を繰り返し、押し洗いしましょう。きれいな水でやさしく10~15回押し洗いの要領ですすぎ、水をかえてもう一度すすぎます。洗濯機で軽く脱水(15~30秒)しましょう。

仕上げに「ハミング消臭実感」を使えば、ニオイを防ぎ、肌触りよく仕上がり、静電気も防いでくれます。
洗たくネットに入れた学生服を洗濯機に入れているところと、桶で手洗いしているイラスト

<干し方>
脱水が終わったらすぐに取り出して、形を整えて干しましょう。ハンガーにかけて、風通しのよい日陰に吊るします。

<アイロン仕上げ>
あて布をしてスチームアイロンをかけます。
アイロンをかけているイラスト

ポイント
ウール100%のジャケット、裏地がキュプラ・レーヨンのもの、芯地を多く使ってあるものは水洗いできません。ドライクリーニングに出しましょう。

この情報で解決されましたか?

送信できませんでした。しばらく経ってからお試しください。

こちらのフォームにお寄せいただいたご意見への回答は行っておりません。
回答をご希望の場合は、お問い合わせ一覧よりお問い合わせをお願いいたします。

送 信 中…

ご回答いただきありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

Page Top