洗濯機からイヤなニオイがしたり、衣類に黒い付着物がつくことがあるようなら、洗濯槽にカビが発生しているかもしれません。皮脂汚れやタンパク質汚れを栄養源にして、洗濯槽にカビが発生することがありますので、湿気をためない工夫と定期的なお手入れが必要です。
日ごろの予防
- 洗たくには、洗濯槽の防カビ効果がある「アタックZERO」シリーズや「アタック抗菌EX 部屋干し用」「アタック抗菌EX」がおすすめです。
- 洗たく物が洗い上がったら、湿気を防ぐためにできるだけ早く洗濯槽から取り出しましょう。
- 洗濯機を使わない時には、フタを開けて湿気がこもらないようにしましょう。
定期的なお手入れ法
カビが生えてしまったら、除菌・消臭効果のある「洗たく槽ハイター」でつけ置き洗浄をしましょう。便利な1回使い切りタイプです。清潔に保つために2カ月に一度の使用をおすすめします。ステンレス槽、プラスチック槽の縦型全自動洗濯機に使えます。 ドラム式洗濯機、二槽式洗濯機ではつけ置きが十分にできないため、使用できません。
なお「洗たく槽ハイター」は粉末酸素系(塩素系非使用)です。酸素系漂白剤ではありません。
(すべての菌を除去するわけではありません。)
使い方
- 高水位までぬるま湯(または水)をはり、「洗たく槽ハイター」を全量入れて、2~3分運転して溶かし、約2時間放置します。
- そのまま標準コース(洗たく・すすぎ・脱水)で運転します。汚れが残る場合はさらに1~2回標準コースですすぎます。