Q.

【生活情報】寝具(シーツ・カバー・タオルケット)の上手な洗い方は?


A.

汗や皮脂汚れのついた寝具には、洗剤といっしょに酸素系漂白剤を入れて洗たくするとすっきり洗いあがります。柔軟仕上げ剤を使うことで肌触りよく仕上がります。M字干しや三角干しで大物の寝具も早く乾かすことができます。

<前処理>
・汗や皮脂などの汚れの気になる部分は、部分洗い用洗剤「アタック泡スプレー 除菌プラス」や「アタック ゼロ」などの濃縮の液体洗剤の原液をつけ、塗布後は長時間放置しないですぐに洗たくしましょう。
また、色落ちが心配な場合は、目立たないところに原液をつけ、5分後に白い布に色移りしないか確認しましょう。
・厚手のタオルケットなどは汚れのひどい部分が一番上にくるようにして、タテ・ヨコそれぞれびょうぶだたみにします。

<洗い方>
・洗剤と一緒に「ワイドハイター EXパワー」を使いましょう。センイの奥にすばやく浸透し、しみこんだ汗・皮脂汚れまでしっかり落とし、ニオイのない清潔な洗い上がりになります。 
・柔軟仕上げ剤を使うことで、ふんわりと肌ざわりよく仕上がります。「ハミング消臭実感」、「ハミング消臭実感Wパワー」なら、抗菌だけでなく、イヤなニオイを防ぐ効果もあります。

<干し方>
・脱水後はすぐに洗濯槽から出し、ふりさばきシワを伸ばします。
・物干し竿を2本使ってM字型にかけたり、三角干しをしたりすると早く乾きます。
 

この情報で解決されましたか?

送信できませんでした。しばらく経ってからお試しください。

こちらのフォームにお寄せいただいたご意見への回答は行っておりません。
回答をご希望の場合は、お問い合わせ一覧よりお問い合わせをお願いいたします。

送 信 中…

ご回答いただきありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

Page Top