![]()
![]()
![]()
![]()
・コンビニエンスストアなどでもらうプラスチック製スプーン
小スプーン(ゼリー、ヨーグルト用)

または
大スプーン(カレーライス、スープ用)

・計量カップなど

・洗いおけなど※

1. 洗いおけなどに、計量カップを使って、水2Lを入れる。
2. 【表1】【表2】を参考に、スプーンで必要な洗剤の量をはかる。
3. 洗剤の入ったスプーンを洗いおけなどに入れてよくかき混ぜ、洗剤を溶かす。
お手持ちの洗剤のタイプによって、使用する洗剤の量が異なります。液体タイプにおいて、「濃縮タイプ」か「通常タイプ」かわからない場合には、表の中の<参考1><参考2>をご覧ください。
| 液体洗剤(濃縮タイプ)の場合 | |
|---|---|
| <参考1> 花王の製品での分類 |
アタックZERO |
| <参考2> 製品パッケージに 記載している 推奨使用量 |
水30Lに対して約10g |
| 標準濃度を作るための 水と洗剤の量 |
水2L/洗剤約0.7g |
| 液体洗剤(通常タイプ)の場合 | |
|---|---|
| <参考1> 花王の製品での分類 |
アタック 抗菌EXスーパークリアジェル/消臭ストロングジェル/3X、ニュービーズ ピュアクラフト/リュクスクラフト |
| <参考2> 製品パッケージに 記載している 推奨使用量 |
水30Lに対して約25g |
| 標準濃度を作るための 水と洗剤の量 |
水2L/洗剤約1.7g |
| 粉末タイプの場合 | |
|---|---|
| <参考1> 花王の製品での分類 |
アタック 高活性バイオパワー/高浸透リセットパワー、ニュービーズ |
| <参考2> 製品パッケージに 記載している 推奨使用量 |
水30Lに対して約20g |
| 標準濃度を作るための 水と洗剤の量 |
水2L/洗剤約1.3g |
| 液体洗剤(濃縮タイプ)の場合 | |
|---|---|
| 2Lの水で、標準濃度洗剤液を作る際の衣料用洗剤の推奨量 | 約0.7g |
|
小スプーンに 1/2量
|
大スプーンに 1/4量
|
| 液体洗剤(通常タイプ)の場合 | |
|---|---|
| 2Lの水で、標準濃度洗剤液を作る際の衣料用洗剤の推奨量 | 約1.7g |
|
小スプーンに 8分目量
|
大スプーンに 7分目量
|
| 粉末タイプの場合 | |
|---|---|
| 2Lの水で、標準濃度洗剤液を作る際の衣料用洗剤の推奨量 | 約1.3g |
|
小スプーンに 8分目量
|
大スプーンに 7分目量
|
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()