衛生習慣化プログラム
身の回りを「衛生的に保つこと」の大切さを理解し、机拭きの実習や家庭での実践を通して、「できるところから、自分できれいにする」習慣を楽しく身に付けることができる体験型のプログラムです。
2025年度のお申し込み受付は終了しました。2026年度の募集については、決まり次第、本ウェブサイトにてお知らせします。


スライドや動画を通して、楽しく学びます。

対象
⼩学校1・2年⽣

必要な時間
授業
45分×2回
家庭での実践
1週間

実習あり

●ティーチャーズガイド
●スライド教材
●ワークシート
※ダウンロードでのご提供
●クイックルJoan 除菌シート
授業1
(45分)
スライド学習
・「みんなで手あらい」で学んだ手洗いの大切さについて振り返る
・身の回りを衛生的に保つことの意義を学び、自分の身の回りは、まわりの人がきれいにしてくれていることに気づく
・自分にもできる習慣として、机拭きの方法を確認する
実習
・除菌シートで、実際に学校の机を拭く
家庭での実践の準備

チャレンジウィーク
(1週間)
家庭での実践(宿題)
・身の回りを衛生的に保つために自分にできること、お家の人と一緒にできることを考え、家庭で実践する

授業2
(45分)
ふりかえり
・チャレンジウィーク中に実践したことを発表し、振り返りを行う
・これからも、手を洗うこと、マスクをつけること、身の回りをきれいにすることをつづけていく意欲をもつ
※所要時間は目安です。
2025年度のお申し込み受付は終了しました。
2026年度の募集については、決まり次第、本ウェブサイトにてお知らせします。

衛生習慣化プログラム「みのまわりをきれいに」の内容について教えてください。

プログラム内容はこのページの上方に記載しています。ご一読ください。

対象は何年生ですか?

小学校1・2年生です。

関連する教科を教えてください。

小学校1・2年生の特別活動または、生活の時間で活用していただけます。

費用はかかりますか?

無償で提供いたします。

実習用教材はいつごろ届きますか?

お申し込みから2~3週間をめどにお届します。

授業を実施する際に準備するものはありますか?

授業は、パワーポイントを使用して行います。パソコン・大型モニター(大型テレビまたはプロジェクター+スクリーン)をご準備ください。

授業を実施する場所は教室でかまいませんか?

教室で実施していただいて問題ありません。

プログラム実施後、報告書やレポートなどの提出はありますか?

実施後アンケートに必ずご回答ください。教材提供の条件とさせていただいております。

出張授業は実施していますか?

実施しておりません。教員の皆様にて授業を実施していただけるよう、教材を提供していますので、ぜひご活用ください。

申し込みましたが、「お申し込み受領メール」が届きません。

「お申し込み受領メール」には、お申し込みに関する重要事項が記載されていますので、届いていない場合は必ず、本ページ下の「CONTACT」から花王「次世代育成事務局」までご連絡ください。

申し込み内容を変更したい。

お手数ですが、再度お申し込みフォームへアクセスしていただき、お申し込みいただくようお願いいたします。なお、申し込み期間中でしかお受けできません。

申し込みを取り消してほしい。

本ページ下の「CONTACT」から、花王「次世代育成事務局」までご連絡ください。

申し込みましたが、実習用教材が届きません。

お申し込みが受け付けられていない可能性があります。お手数ですが、本ページ下の「CONTACT」から、花王「次世代育成事務局」までご連絡ください。

メールアドレスの入力は必須ですか?

教材をお届けする住所等のほか、後日、メールにて各種情報をご案内させていただくことをご了承のうえ、配信先メールアドレスのご入力を必須とさせていただいております。

メールアドレスの変更はできますか?

本ページ下の「CONTACT」から、花王「次世代育成事務局」までご連絡ください。

メール配信を停止してほしい。

本ページ下の「CONTACT」から、花王「次世代育成事務局」までご連絡ください。