みんなの森づくり活動期間(2007年3月~2008年3月)
| 林地区カタクリの里山保存会 (栃木県芳賀郡茂木町) | 地域住民が誇りとなる自然豊かで美しい里山の保全活動 | 
| 善友会 (群馬県甘楽郡甘楽町) | もみじと花の拡大プロジェクト | 
| 特定非営利活動法人ネットワークみどり緑 (新潟県三条市) | 子供からお年寄りまで四季折々楽しく遊べる緑豊かな公園づくり | 
| 四季を愛する会 (新潟県胎内市) | 白鳥公園花見山整備事業 | 
| 加茂湖の湖畔に桜を育てる会 (新潟県佐渡市) | 加茂湖の湖畔の緑を守り桜を育てる活動 | 
| 特色のある緑の公園を造る会 (新潟県岩船郡荒川町) | 第5回「植樹を通じ、自然を学ぶ日」 | 
| つたえざくらの会 (千葉県館山市) | 日本人の心を伝える「つたえざくらの会」 | 
| 佐久間ダム湖観光生産管理組合 (千葉県安房郡鋸南町) | 佐久間ダム湖環境美化保全プロジェクト | 
| 特定非営利活動法人しろい環境塾 (千葉県白井市) | 平塚の里・運動公園の森保全事業 | 
| 世田谷アドベンチャークラブ (東京都世田谷区) | 「森を守り隊」プロジェクト | 
| 東久留米自然ふれあいボランティア (東京都東久留米市) | 21世紀に創る雑木林復元プロジェクト | 
| ラブリバートリップ大岡川 (神奈川県横浜市) | ラブリバートリップ大岡川スカウトの森 | 
| 関ヶ谷市民の森愛護会 (神奈川県横浜市) | 「ほたるの飛ぶ森」プロジェクト | 
| 多摩緑地保全地区こもれびの会 (神奈川県川崎市) | 里山のあふれる緑、里山雑木林を守る会 | 
| 里山クラブ可児 (岐阜県可児市) | 山小屋(大岩夢工房)下の竹薮を「花ともみじの山」に変えよう | 
| 岩崎里山の会 (愛知県豊橋市) | 自然を活かし、楽しみ、自然に癒される里山の復活 | 
| 「日永梅林・登城山」を復活させる会 (三重県四日市市) | 第10回「日永梅林・登城山」復活植樹祭 | 
| 鎮守の森の会 (京都府向日市) | 笹部新太郎さんの桜の園復元事業 | 
| 竜泉・里山クラブ (大阪府富田林市) | 《どんぐりもびっ栗》プロジェクト | 
| 特定非営利活動法人根来山げんきの森倶楽部 (和歌山県岩出市) | みんなでつくる根来山げんきの森 | 
| 上寺の森を育てる会 (岡山県瀬戸内市) | 地域住民が親しみを持てる里山として守り育てていく | 
| 阿品の森サポータークラブ (広島県廿日市市) | 阿品の森保全活動~どんぐりの森づくり | 
| 神山さくら会 (徳島県名西郡神山町) | 枝垂れさくらと日本一美しい森づくり | 
| 船越保育園 (愛媛県南宇和郡愛南町) | 南国に花咲く森をつくり隊 | 
| 古賀市緑のまちづくりの会 (福岡県古賀市) | 古賀市立青柳小学校“どんぐりの森づくり” | 
| 花見小学校区コミュニティ“松原ネット花見” (福岡県古賀市) | 古賀花見松原環境保全活動 | 
| NPO花と緑の石垣島 (沖縄県石垣市) | 新川川へのフクギ植栽事業 | 
| せんだい・市民の森を創る会 (宮城県仙台市) | 仁田谷地・市民の森プロジェクト | 
| 偕楽園公園を愛する市民の会 (茨城県水戸市) | 平成梅林整備推進事業 | 
| 池の川弁天池を復元する会 (茨城県日立市) | 地域住民が憩える水と樹木の調和した環境づくり | 
| とちぎ子ども医療センター花咲jii (栃木県宇都宮市) | 季節を通して生命感溢れる花と緑の森づくり | 
| 松山こども夢ひろば (愛媛県松山市) | こどもの森づくり~岩子山の森の整備・保全~ | 
| 里山ねっと赤坂 (宮城県仙台市) | 里山の自然環境保全活動 | 
| 囲いやま森の会 (千葉県松戸市) | 「囲いやまの森」の整備・保全活動 | 
| 特定非営利活動法人すいた環境学習協会 (大阪府吹田市) | 千里第二緑地「里山保全活動」(竹林) | 
| どんぐり山を守り育てる会 (大阪府豊中市) | 地域のシンボル「どんぐり山」の再生と森のマネイジメント | 
| 羽幌みんなでつくる自然空間協議会 (北海道苫前郡羽幌町) | 町民による自然豊かな町づくりを目指した「羽幌ビオトープづくり」 | 
| コゲラの森づくりの会 (東京都小平市) | コゲラの森・コミュニティフォレスト事業 ~地域に愛される森づくり~ | 
| 殿山の森を守り隊 (神奈川県横浜市) | 獅子ヶ谷市民の森(師岡側)市有緑地とその隣接地の保全活動 | 
| 橋本市矢倉脇区 (和歌山県橋本市) | 「老人パワーで花一杯」、「老人パワーで地域の活性化」 |