みんなの森づくり活動期間(2002年3月~2003年3月)
| 北海道 網走郡 美幌町 | ふるさと美幌の自然と語る会 | 魚無川に豊かな森づくり | 
| 北海道 札幌市 | 北の里山の会 | 都市近郊の林業施業放棄地の再生 | 
| 北海道 札幌市 | 特定非営利活動法人茨戸川環境市民フォーラム | 市民による自然の森再生植樹 | 
| 岩手県 盛岡市 | 桃源郷づくり岩手県民運動 | 桃源郷づくり苗木育成活動 | 
| 山形県 長井市 | 不伐の森に親しむ会 | 不伐の森交流事業2002 ~不伐の森の里山復活大作戦~ | 
| 茨城県 北相馬郡 藤代町 | いちょうの会 | 住民と行政のパートナーシップによる緑豊かな町づくりの推進 | 
| 新潟県 新潟市 | 特定非営利活動法人里山クリーン新潟 | 青少年みんなの森つくり体験学習事業 | 
| 千葉県 松戸市 | 関さんの森を育む会 | 都会の森を守り育て楽しむ活動 | 
| 千葉県 東金市 | セントラルパーク市民の会 | 山武の森復活作戦&八鶴湖ビオトープ化計画 | 
| 東京都 小金井市 | 22世紀の森づくり・神代 | 東京・神代地区における22世紀に向けての「森づくり」 | 
| 東京都 八王子市 | 長池里山クラブ | 長池里山クラブ雑木林づくり(コナラ・クヌギ林の更新及び里山風景の再現) | 
| 東京都 多摩市 | 多摩グリーンボランティア森木会 | 将来の子供たちのための森づくり | 
| 神奈川県 横須賀市 | よこすか市民会議 『森は海の恋人「1000年の森をつくる会」』 | ドングリから森をつくろう | 
| 神奈川県 川崎市 | 中原区市民健康の森を育てる会 | クワガタやカブト虫の生息する森づくり | 
| 静岡県 静岡市 | 森づくり愛好会 | 麻機遊水地に手づくりの市民の森をつくる | 
| 静岡県 三島市 | 三島市立坂小学校 緑の少年団 | 山を守る小さなダムづくり、箱根西坂の森手入れ、地区公民館周辺の緑化推進、旧箱根街道花いっぱい運動 | 
| 愛知県 愛知郡 長久手町 | 相生山緑地オアシスの森くらぶ | 市民が主役の伐って育てる雑木林公園づくり推進活動 | 
| 三重県 四日市市 | 四日市市立常磐西小学校PTA | 『学校ビオトープ』(魅力ある里山づくり) -日本本来の“こころの景色”をみんなでとりもどそう- | 
| 滋賀県 大津市 | 龍谷大学「福祉ビオトープ」グループ | 龍谷大学「福祉ビオトープ」グループ | 
| 滋賀県 坂田郡 山東町 | 狢会 | 竜ヶ鼻地区憩いの公園づくり事業 | 
| 滋賀県 守山市 | 新守山川を美しくする会 | 新守山川流域の自然環境を豊かにする活動 | 
| 京都府 相楽郡 木津町 | 財団法人木津町公園都市緑化協会 | 緑とふれあい・花いっぱい推進事業(桜並木整備事業) | 
| 京都府 船井郡 丹波町 | モナミゼミ | 国道27号線桜街道づくり | 
| 大阪府 阪南市 | うみべの森を育てる会 | うみべの森を育てる事業 | 
| 大阪府 吹田市 | 紫金山みどりの会 | 吹田風土記の丘・紫金山公園コバノミツバツツジ復元・増殖活動 | 
| 大阪府 岸和田市 | 新条広場運営協議会 | 「新条広場づくり」新条山、新条池、新条ふれあい栽培活動 | 
| 兵庫県 神戸市 | 特定非営利活動法人輝たかまる | NPO輝たかまる 垂水桃源郷づくり | 
| 岡山県 赤磐郡 山陽町 | 2丁目花の会 | 2丁目花街道記念植樹・2丁目町内会30周年記念植樹 | 
| 岡山県 津山市 | グリーンヒルズ津山 友の会 | わんぱくの森づくり | 
| 福岡県 福岡市 | 奈多植林会 | 奈多海岸松林再生事業(環境保全、美化に関する事業) | 
| 福岡県 糸島郡 志摩町 | 桜井地域創り推進協議会 | 桜井・桜花爛漫の里山づくり | 
| 沖縄県 那覇市 | おきなわ環境クラブ | 国場川河口右岸における水辺植生の保全と再生 |