花王は、身近な場所に、緑豊かな環境を守り育てることで、社員や地域の人々に環境保護への意識を高めてもらおうと、自然を守り、育てる活動を応援しています。
全国各地で、自治体と企業が手を携えて森林保全に取り組んでいる「企業の森」ですが、花王は、国内最大の生産拠点を持つ和歌山県で、2007年から「企業の森」活動に取り組んでいます。和歌山工場では、工場で利用する水の水源でもある紀ノ川の上流で、和歌山県が推進する「企業の森」事業に参画。2007年からスタートした「花王の森 紀美野」に加え、2017年からは、「花王の森 おいし」でも森林保全活動に取り組んでいます。
地元で採取したカヤの苗木を自宅で育てる社員の家族
自宅で育てたウリハダカエデの苗木を植樹する社員と家族(花王の森 おいし)
「花王の森 おいし」では、荒れた山林0.8ヘクタールを無償で借り受け、まず地元の森林組合の方といっしょに、地拵え(じごしらえ)という植樹の前の整地作業を行ないました。また、この地域の樹木の遺伝子を守るため、この地域に自生する苗木を採取して社員の自宅で育ててから植樹するという新しい試みもはじめました。2018年は、それらの苗木と県内で調達した苗木を合わせて8種67本を植樹しました。
これからも、2つの活動地域で、社員や家族、海外からの研修生やOBが地元の方や森林組合のみなさんと交流を図りながら、森林保全活動に取り組んでまいります。