花王株式会社(社長・長谷部佳宏)が参画する「健康の日コンソーシアム」は、2025年4月4日に「健康の日フォーラム2025」を開催します。本フォーラムは、4月7日の「健康の日」にちなんで、自らの健康行動を振り返るとともに、大切な人の健康を改めて考え、健康づくりに取り組むきっかけを提供する場として、リアルとオンラインを組み合わせたハイブリッド形式で開催します。
本コンソーシアムは、世界保健機関(WHO)が設立された1948年4月7日を記念して設けられた「世界保健デー」を、日本でも「健康の日」として浸透させるという設立趣旨に賛同し、職場や地域での健康づくりに取り組む企業が集まり、2023年3月に発足しました。参画企業は「健康の日フォーラム」の開催に加え、「健康の日」における各社の取り組みを共有するミーティングなどで交流を図っています。設立趣旨に賛同し、社員に対する健康づくりに積極的に取り組む企業・団体を随時、募集しています。
本フォーラムは、世界に先駆けて超高齢社会を迎えた日本において、「健康の日」をきっかけとして健康づくりを職場・地域から行うことで、健康経営*1 の裾野を広げ、「日本が元気になること」をめざしています。当日は有識者による健康を軸としたセミナーや、各社の健康経営における取り組みの発表を予定しています。リアルの会場では、自身の健康状態をチェックできる体験コーナーも用意しています。
イベント名 | 健康の日フォーラム2025 |
---|---|
開催日時 | 2025年4月4日(金)14:00~18:30 |
形式 | リアル(東京都中央区、先着300名)とオンラインのハイブリッド*2 |
参加費 | 無料 |
主催 | 健康の日コンソーシアム |
共催 | NPO法人健康経営研究会 |
事務局 | 健康の日フォーラム事務局(花王株式会社、株式会社ビゼル) |
花王は健康経営を推進する姿勢を明確にするため、2008年に「花王グループ健康宣言」を発表しました。2019年にはESG戦略「Kirei Lifestyle Plan」(キレイライフスタイルプラン)を策定し、重点取り組みテーマのひとつとして「社員の健康増進と安全」を掲げました。また、「社員活力の最大化」を中期経営計画の基本方針のひとつとしています。2022年に改訂した健康宣言では、優れた事例を社外にも展開し、地域・社会の健康経営、健康増進に貢献することをうたっています。健康宣言の実現に向け、健康中期計画を策定し、一人ひとりのよりよい状態の実現をめざしています。
花王では、事業活動の源泉である社員の心と身体の健康は、よりよい仕事を推進する環境土台となる重要な要素と考えています。これからも健康経営を推進することで、パーパスである「豊かな共生世界の実現」に向けて取り組んでまいります。