プロダクトブランドや事業ブランドは花王と生活者をつなぐ重要な接点です。各ブランドは、花王のパーパスに関連したブランド・パーパスを掲げ、お客さま一人ひとりとその家族、コミュニティ、そして社会の課題解決をめざして活動しています。
ここでは、2022年1月から2023年5月までに実施した代表的なパーパスドリブンなブランドの活動をご紹介しています。
生活空間の衛生不安を取り除き、誰もが、おうちで安心して、大切な人と過ごせる社会にする。
「マジックリン」は、家事をラクに済ませたい⽅はもちろん、お⾵呂掃除を負担に感じる⾼齢者の⽅や⾝体的な不具合を抱えた⽅にもやさしく使える商品の開発に取り組んでいます。
2021年には、誰でも簡単に、ミストを軽く薄くムラなく塗布できる「連射ミスト」と、「速効分解処⽅」で浴そうをこすらずに30秒待って流すだけの「バスマジックリン エアジェット」を発売。そして2022年には、長くつづく泡で、コンロからシンクまで毎日のキッチン汚れを簡単に落とせる「キッチンマジックリン 泡ジェット」を発売しました。
「マジックリン」は、多様化するライフスタイルや家事の担い⼿に寄り添い、誰もが安⼼して⽣活できる衛⽣的な住まいの実現に向けて提案を続けていきます。
「バスマジックリン エアジェット」
連射ミストで浴そうにスプレーする様子
「キッチンマジックリン 泡ジェット」
コンロからシンクまで一気にスプレーする様子
まっさらな衣類で新しい1日をはじめよう。
家族みんなが食まわりの家事を分担し、もっと前向きで笑顔あふれる社会を実現する。
2021年4⽉、⾐料⽤洗剤「アタックZERO」や⾷器⽤洗剤「キュキュットClear泡スプレー」で、100%再⽣PET(ポリエチレンテレフタレート)を使⽤したボトル*1 を採⽤しました。2025年までに使⽤量の多い国内⽇⽤品のPET素材のボトル*1 すべてに再⽣PETを使⽤していきます。
「アタックZERO」シリーズ
「キュキュットClear泡スプレー」
生理現象をとりまく環境を より良くしていく。
「仕事中、急に生理になって困った」「これから会議なのに」「買いに行く暇なんてない」―「ロリエ」は、そんな生理にまつわる困りごとを少しでも減らすために、福利厚生の一環として、トイレットペーパーと同じように、職場のトイレにおいて生理用品を備品化してもらう取り組みを進めています。2022年からご賛同いただいた企業への導入を開始しました。働くひとと企業、両方にうれしいことが起こるような、前向きなサイクルをつくることをめざして、この取り組みを推進していきます。
「職場のロリエ」ロゴマーク
設置イメージ
肌は暮らしを支えるヒューマン・インターフェイス。肌を通して「人と人」「人と社会」のつながりを育む。
「ビオレ」は、タイにおいて、日々の生活の中で安全かつ心地よい使用感で蚊から肌を守ることができる「ビオレガード モスブロックセラム」を発売*2 すると共に、幅広い官学民パートナーとの協業を通じてデング熱被害の低減をめざす「#GUARD OUR FUTURE」プロジェクトを開始しました。タイのお客さまから喜びの声をいただいたことに加え、日本国内でも話題となりました。
今後もより多くの方にお使いいただけるよう、製品の使い方や使用場面の幅を広げるためのバリエーションの拡充を図ります。また、タイ以外のエリアにもこの事業を拡大するため、パートナーと協力しながら、国ごとに異なる関連規制への迅速な対応に取り組んでいきます。
「ビオレガード モスブロックセラム」
「#GUARD OUR FUTURE」
プロジェクトのロゴマーク
タイの学校におけるデング熱の啓発活動の様子
誇れる未来のために、36500日のオーラルケアにワクワクと手ごたえを
2023年、「ピュオーラ」からハグキと歯の未来リスクケア「PureOra36500」シリーズを発売しました。その商品のひとつ、「PureOra36500 薬用ハグキ高密着クリームハミガキ」は、ハグキに密着する手ごたえが実感できるクリーム処方。薬用成分を届けてじっくり効かせることにこだわりました。使うたびハグキを強くして、歯周病*3 を予防します。また、使い切る際の絞り出しストレスから解放し、最後まで軽い力で無駄なく使い切れるポンプ式容器を採用。使用後はパックを交換して使えるつけかえ式にすることで、廃棄プラスチック量を38%削減*4 しました。
「PureOra36500」
最後までラクに使い切れるポンプ式容器
生活に取り入れやすい健康習慣の提供により、人々が、いつまでも好きなことを楽しめる毎日を、自ら創造できる社会を実現する
「ヘルシア」は、“人々の健康的な生活を、最も身近な場所でアシストする”ことを目的として誕生したブランドです。健康というゴールを決めるのはお客さまご自身であり、ヘルシアはそこへ導く補佐役です。
「ヘルシア」は2023年に発売20周年を迎え、その原点に立ち戻り、生活者の些細な健康行動を後押しする「健康応援ブランド」へ生まれ変わります。3月下旬には、日本で最も深い駅である都営大江戸線 六本木駅の階段ジャックを行い、「ヘルシア」ブランドから健康応援メッセージを発信しました。その結果、階段利用率が20%向上し、行動変容へのつながりも見せています。
これからも「ヘルシア」は、自身の健康行動を認め、“自分なら健康になれる、維持できる”と思える力を向上させるため、人々の健康行動をより楽しく、そして、その普段の健康行動の効果をブーストさせる役割として、ブランド価値を提供していきます。
都営大江戸線六本木駅での階段ジャックの様子
それ以上を生み出す、清潔提案を。
衛生管理を企業成長のエンジンに
2023年、花王プロフェッショナル・サービス株式会社(KPS)の100%子会社として新会社 キラリアハイジーン株式会社を設立し、「B2B衛生ソリューション事業」を開始しました。花王の病原性細菌・ウイルス対策研究による高度な感染症リスクの評価・分析を行う技術と、KPSが培ってきたプロフェッショナルな衛生管理知見の集積により、企業や団体の感染症対策サポートのための新たな衛生ソリューションを開発・展開していきます。
お客さまの個々のニーズに寄り添った、より専門性の高いソリューションの提供を通じて、世の中の衛生環境を守り、人生100年時代を生きるすべての人々が健康で安心して過ごしていける社会の実現をめざしていきます。
I HOPE.
美ではなく希望を語る
「KANEBO」は、未来を提示する希望のメッセージとユニークな商品を創出し、閉塞感や固定概念を打ち破るインサイト変化をもたらすブランドであることをめざしています。
そのために、化粧を通じて一人ひとりが自身の内にある可能性を発揮し、個性を輝かせることができる世界、ワクワクする未来をめざして、新しい世代への支援、地球環境に配慮する活動にも取り組んでいます。
2022年11月、子どもがもつ創造力をさらに広げ、個性を伸ばしていくことをめざした機会を提供するため、アートイベント「PAINT HOPE on WALL みんなで描こう、大きなえがお」を開催しました。使用したのは、開発過程で商品にならなかったメイクアップ化粧品から再生した絵具です。壁一面のキャンパスに、のびのびと絵を描く体験の中から、いつもとは違う発想で自分の可能性に少し気づく。それが、明日への希望へつながることを願っています。
「PAINT HOPE on WALL」
みんなで描こう、大きなえがお。
子どもたちの笑顔にあふれた壁が完成
乾燥性敏感肌で悩む人のQuality of Life向上のために
できるすべてのお役立ちとなる
「キュレル」は乾燥性敏感肌を考えて誕生したブランドです。乾燥性敏感肌の方のさまざまな肌悩みにこたえるために、「セラミド」の働きを守り補いうるおいを与えるケアに着目した、顔・からだ・頭皮などのスキンケア製品を展開すると共に、効果的なスキンケアメソッドを広める活動を実施しています。
「キュレル」が向き合ってきたお客さまの中には、視覚や聴覚、肢体障がいをおもちの方もいらっしゃいます。どんな方も、手軽にスキンケアを実践していただきたいという想いから、イラストと音声で構成された内容で聞くだけで・見るだけでご理解いただきやすい全7本の“バリアフリー”なスキンケア動画コンテンツを制作・公開しています。
今回の動画配信を通じて、より多くの方に楽しみながら気軽にスキンケアを取り入れていただくと共に、スキンケアにおいてもバリアフリーの重要性を、今一度皆で考えるきかっけづくりをしたいと考えています。
「キュレル 潤浸保湿 フェイスケア」シリーズ
我々のブランド、顧客、従業員、地球にとって、信頼できる、インパクトのある‘義務’を尊重するブランドへと発展する。
「モルトンブラウン」は、1970年代の創業当時からポジティブラグジュアリーを追求し続けています。2022年から、欧州・米州のオンラインストアおよび店頭で、繰り返し使える容器と「アロマリード&レフィル」の販売を行っています。このレフィルでは、使い捨てプラスチックの使用量および廃棄量を82%削減することが可能です。
2023年6月から、つめかえて繰り返し使用できる「インフィニットボトル」のバス&シャワージェルをオンラインストアで発売しました。このボトル*5 は何度でもリサイクル可能な100%リサイクルアルミニウムでできており、CO2排出量を83%削減することが可能です。
「モルトンブラウン」は、環境に配慮した商品開発をさらに追及し、2030年までに、製品の容器の50%を再利用可能かつ、つめかえ可能にすることを目標としています。
アロマリード&レフィル
インフィニットボトル