花王株式会社(社長・澤田道隆)は、オリジナル緑化プログラム「花王・みんなの森づくり活動」(公益財団法人都市緑化機構との協働プログラム)の、2018年度助成対象団体の募集を8月1日より開始いたしました。
2017年度助成団体の活動の様子
(左:特定非営利活動法人 朝霧森林倶楽部 / 右:認定NPO法人 緑とくらしの学校)
「花王・みんなの森づくり活動」は、市民による緑を守り育てる活動を支援する助成プログラムです。次の世代によりよい環境を引き継いでいくことを目的に、2000年に創設され、これまでにのべ463団体を支援してまいりました。
次の世代によりよい環境を引き継いでいくためには、緑豊かな環境を創出する環境づくりと、それを守り育む人づくりの両面が大切です。そして、環境や人づくりを通じて、地域のコミュニティづくりにもつながっています。一方で、これらの活動は短期間では大きな効果が表れにくく、長期的な視点を持って取り組むことが重要と考えています。そのため、当プログラムでは、助成先となる各団体に対して、3年間の継続助成を基本とする計画的な活動への支援を行なっています。
助成を受けた団体からは「3カ年の助成により、計画的な整備や活用を意識した活動ができるようになった」「かつての暗い森が価値ある資源へと変化していることを地域住民が実感し、以前は他人任せだった地域の環境保全を自分たちが担うという意識が生まれた」「子どもたちが活動に取り組むことにより、地域の方にも、環境保全整備に協力しようという意識の芽生えがあった」などの声をいただいています。
花王は、「次世代を育む 環境づくりと人づくり」をテーマに社会貢献活動を行なっています。今後もさまざまなステークホルダーとともに、環境への取り組みを推進してまいります。
対象団体 | 国内で身近な緑を守り育てる活動(持続可能な森づくり活動、緑を守り育てる人づくり活動、花と緑のコミュニティづくり活動、地域の生物多様性を守る活動 等)に取り組む団体 |
助成期間 | 2019年3月~2022年3月(3年間) |
助成金額 | 1年目50万円(2年目50万円、3年目25万円)を上限に助成 |
助成件数 | 15~20団体 |
選考方法 | 応募書類に基づく書類選考 |
応募受付期間 | 2018年8月1日~10月14日(当日消印有効) |
【募集】 2018年8月1日~10月14日(当日消印有効)
【選考】 2018年11月~2019年1月
【助成先決定】 2019年2月下旬
【助成期間】 2019年3月~2022年3月
【目録贈呈式】 2019年4月~5月
専門家や実務経験者で構成する選考委員会(委員長 蓑茂 壽太郎[みのも・としたろう] 東京農業大学名誉教授)において決定いたします。
公益財団法人都市緑化機構 花王・みんなの森づくり活動助成事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4田村ビル2階
※詳細につきましては、花王・みんなの森づくり活動助成2018年応募要項をご覧ください。
※この資料は、重工記者クラブ、国土交通省記者会、環境省記者クラブに配布しています。
花王株式会社 広報部
※社外への発表資料を原文のまま掲載しています。