イノベーションの誕生をひもときます。

徹底的な現場主義が生むヘアケア商品で社会課題解決へ〜Ambitious for The Sustainable Future Co-Creation for Innovation Vol.2


精密界面制御技術で環境問題と食糧問題の解決に挑む〜Ambitious for The Sustainable Future Co-Creation for Innovation Vol.1


イノヴェイションが生まれる組織とは:花王が見出した組織構造の最適解

「内臓脂肪ケア」の先駆者、花王が生み出す生活習慣に寄り添うイノベーションとは


【コーヒークロロゲン酸と茶カテキン】内臓脂肪を減らす3つのステップ


ウイルス制御研究に花王の資産を注ぎこめ。社長の言葉に研究者たちは


withコロナ時代に身に付けておきたい、ウイルスに打ち克つ4つの知識


化粧品は「塗る」から新しいレイヤーへ。花王の最新技術「ファインファイバー」


【世界が注目】超極細繊維「ファインファイバー」が拓く新たな可能性とは


包装容器で社会課題に応える。ワンハンドプッシュ開発秘話


洗濯の概念を変えた革新的技術が生まれた理由とは?


【研究集団・花王】基礎研究への没頭が“洗う”を変えた。新・界面活性剤が生まれた奇跡


次世代のアスファルトが社会課題を解決する 研究者たちが描く壮大な未来像


花王とスプツニ子!が導き出した イノベーションを生む「最強コラボ」の方程式


日本の化学メーカーが「世界初の新技術」を連発!常識を超える研究開発の舞台裏


「技術力で生活を変えたい」が原動力 花王がイノベーションを生み続けられる理由


花王「マトリックス運営」に学ぶ、イノベーターを生む組織のつくり方


教科書に書いていないことをやるのが研究だ 「洗う」を変えた50年目の大発見


よきモノづくりの系譜
古今東西の清浄文化史と生活に寄り添う花王のモノづくりの変遷をご紹介。

未来に“きれい”を
花王の環境への取り組みから、その一部をご紹介。