Japan 日本語

花王技術図鑑

清潔 衛生 美 環境 社会 健康

いつでもどこでも手軽に、肌を広く温める

モバイル蒸気温熱技術

  • #40℃の蒸気浴 #リラックス #いつでもどこでも #携帯できる薄型軽量シート #シート加工技術 #蒸気温熱 #医療機器 #目の乾き・疲れ・不快感・異物感 #健康科学 #温熱生理学 #鉄の酸化反応
  • 2024/11/15

目の周りにあてることで気分リラックスなどの効果が確かめられている蒸気温熱を、場所や時間を選ばずに簡便に発生させる薄型軽量シート技術。手軽に持ち運べて必要なタイミングですぐに使うことができる。

オリジナリティ・特徴
(unique points)

鉄粉と水を厚さ2㎜の薄いシート形状に密封加工する技術を開発。パッケージをあけるとシートが空気(酸素)と接触し、鉄の発熱酸化反応により、蒸気を含む温熱が発生する。

髪の断面(イメージ) 黒髪 メラニンがある 白髪 メラニンがない

発熱体と接触する空気(酸素)の量、発熱体そのものの組成と構造を工夫することにより、発熱温度や持続時間、シートから発生する蒸気量を調整することができる。

温めるだけの温熱に比べて、蒸気を伴う温熱は熱伝導性に優れ、皮膚を広く温めることができる。

これがあると何が変わる?
(future view)

  • 手軽に持ち運べるシートで、仕事の合間・移動中・お休み前など、いつでもどこでも温めたい部位に気軽に使える。
  • パッケージをあけるだけですぐに、約40℃の心地よい蒸気温熱が発生し、気分のリラックス/リフレッシュができる。
  • 日常生活の中で自覚される目のかわき、目の疲れ、目の不快感、目の異物感の症状の緩和(管理医療機器の製品の場合)。

関わった主な研究分野
(concerned division)

詳しく見てみる
(link to other contents)

  • 花王ニュースリリース

眼の周りを温めることによる入眠への影響~体温の放熱促進を確認~
https://www.kao.com/jp/newsroom/news/release/2019/20190822-001/
【研究レポート】眼周りを温めると入眠が促進され、深い睡眠に! ~手足からの放熱促進が睡眠に影響~
https://www.kao.com/jp/newsroom/news/release/2021/20210205-001/

  • 花王の顔

あの大ヒット商品の裏に『数理科学』あり!無限の化学に「本質の数理」が挑む(1)
https://www.kao.com/jp/kaonokao/dna/4_1/

Page Top