Japan 日本語

花王技術図鑑

清潔 衛生 美 環境 社会 健康

エビデンスに立脚したモノつくりを加速する肌内部観察技術

皮膚解析CT-Skin

  • #スキンケア製剤開発への応用 #肌解析 #光干渉断層法(JM-OCT) #三次元再構成 #皮膚科学 #非侵襲生体解析
  • 2025/11/14

肌を傷つけずに内部を可視化するJM-OCT(Jones matrix optical coherence tomography)で計測されるデータに、花王独自のアルゴリズムと三次元(3D)化技術を応用し、リアルに肌内部を可視化する技術。

オリジナリティ・特徴
(unique points)

肌に光を当て、その反射光の特性(位相や偏光)から、肌の内側の組織構造や状態を空間データとして取得するのがJM-OCT。例えば深いシワにかかわる真皮構造のほか、コラーゲン線維や血管・リンパ管などの器官の状態まで捉えることができる。

肌に光を当てることで測定可能(非侵襲)

得られた光の反射パターンから128枚の断層画像を取得し、肌の内側をリアルな3D空間として再現。従来は個別にしか観察できなかった複数の構造を、統合して表示。

肌の裏の様子 表皮、血管、リンパ管、コラーゲン 血流のダイナミックな変化の様子 表皮、血流

肌を傷つけない非侵襲の計測だからこそ、同一部位を繰り返し観察することが可能。例えば、刻々と変化する血管の様子を“動画のように”可視化し、絶えず変化する皮膚の状態を、ありのままに再現できる。

これがあると何が変わる?
(future view)

  • コラーゲン線維など肌内部の構造を直接観察できるようになり、エイジング研究や新たなスキンケアの着目点の発見につながる。
  • 肌表面と同時に、肌の内側の変化も併せて、スキンケア成分の働きを評価できるようになり、生きた肌の営みに作用する化粧品の開発が進む。

詳しく見てみる
(link to other contents)

  • 花王研究レポート

【研究レポート】7秒で計測。切らずにここまで肌の中が見える!
https://www.kao.com/jp/newsroom/news/release/2022/20220120-002/

関わった主な研究分野
(concerned division)

Page Top