Japan 日本語

花王技術図鑑

清潔 衛生 美 環境 社会 健康

吹き付けるだけで悪臭成分が“無臭” に変わる

ニオイ中和・変換技術

  • #服のニオイ消し #ニオイを無臭へ変換 #スプレー用消臭技術 #衣類の臭い #中和消臭 #浸透促進 #界面科学 #繊維科学 #中和反応
  • 2025/11/14

吹き付けるだけで、染み付いた嫌なニオイをにおわない物質に変化させる消臭技術。布の表面だけでなく、ニオイがとどまっている場所にまで消臭成分が届くよう設計されており、原因物質そのものに働きかける。一時的な香りづけなどでは難しい、「ニオイを消して、無臭が続く」ことを可能にする。

オリジナリティ・特徴
(unique points)

悪臭物質の多くが酸性・アルカリ性の物質であることに着目。これらに結合して無臭化する「中和消臭成分」を開発した。 中和状態が安定に維持されるため、時間が経っても悪臭成分に戻りにくく無臭が続く。

中和消臭のしくみ 汗などのニオイ成分 主成分:脂肪酸(酸性) 中和消臭成分 「におわない物質」に変化 この状態で安定でありにおわない状態が持続する

浸透促進成分により、繊維の奥まで入り込んだニオイ悪臭物質にも作用する。

着用後の衣類の奥に存在する、ニオイの原因になり得る汚れ 着用後の衣類の中にタンパク、皮脂 皮脂などの油汚れがついた布は、水だけでは浸み込みにくい

タバコ・調理臭などの中性のニオイ原因物質には、中和反応消臭とは異なる、悪臭の無臭変換技術も開発。これらを組み合わせることで、より幅広いニオイへの対応が可能になる。

酸性:汗(足、脇)、生乾き衣類、皮脂分解臭など 中性:タバコ、調理臭、加齢臭など アルカリ性:尿、ペット臭、生ゴミ臭など

これがあると何が変わる?
(future view)

  • カーペットや寝具、ソファなど、リビングでニオイが付きやすいアイテムにも幅広く使うことができる。
  • ジャケットや帽子、スニーカーなど、一日着用したあとのニオイケアも手軽に行うことができる。
  • 出張先や人と会う前など、ニオイが気になったその時にも使えるため、その後も快適に過ごせる。

詳しく見てみる
(link to other contents)

花王株式会社 | リセッシュ
https://www.kao.co.jp/resesh/

関わった主な研究分野
(concerned division)

Page Top