Japan 日本語

花王技術図鑑

清潔 衛生 美 環境 社会 健康

黒髪が持つ色素である「メラニンのもと」で自然な黒髪に

DHI染毛技術

  • #白髪用カラートリートメント #天然由来着色成分 #お風呂で簡単 #色持ち長続き #黒髪メラニンのもと #バイオ生産技術 #量産化 #毛髪科学 #メラニン前駆体 #バイオ反応
  • 2024/11/15

黒髪にあるのに白髪にはない「メラニンのもと」(DHI:ジヒドロキシインドール)で、髪を黒色に染める技術。この黒髪メラニンのもとを、髪の表面に定着させることで自然な黒さを補う。皮膚アレルギー試験(パッチテスト)が必要なヘアカラー技術ではなく、一般的なヘアカラー(ジアミン系)が使えない方でも試していただける。月桂冠株式会社との共同開発によって生まれた。

オリジナリティ・特徴
(unique points)

髪の色を決めるのはメラニンであり、白髪は髪がメラニンを作れなくなった状態であることから着想を得た。

髪の断面(イメージ) 黒髪 メラニンがある 白髪 メラニンがない

月桂冠が日本酒製造で培った匠の技と、花王の洗剤用酵素などで培ってきたバイオ生産技術の融合により、「黒髪メラニンのもと(DHI)]の量産化技術を確立。

「黒髪メラニンのもと」が髪表面のキューティクルの間に定着することで、髪の色が染まる。黒の発色度合いは、髪の表面にとどまるメラニンのもと(DHI)の量によって変わり、自然な黒色を実現。

これがあると何が変わる?
(future view)

  • 表面にメラニンを定着させるため色持ちがよい。
  • お風呂で洗髪時に、5分の放置時間で使用することができ、白髪ケアのストレスから解放される。
  • 一般的なヘアカラー剤(ジアミン系)を使えない方にも試していただくことができる。

関わった主な研究分野
(concerned division)

詳しく見てみる
(link to other contents)

  • 花王ブローネ

ナチュリラ開発ストーリー
https://www.kao.co.jp/blaune/products/naturila/story/

  • 花王研究開発HP

バイオ反応によるジヒドロキシインドールの量産化技術
https://www.kao.com/jp/innovation/research-development/fundamental/production-technology/dihydroxyxindole/

Page Top