Q.

【紫外線】紫外線が肌に与える影響は?


A.

地表に到達する紫外線には、「UVB」と呼ばれる波長290~320nmの紫外線と、「UVA」と呼ばれる波長320~400nmの紫外線の2種類があります。
それぞれ、次のような影響を肌に与えます。

  • UVB
UVBは大部分が表皮で吸収され、短時間で皮膚に炎症(赤み、腫れ、水疱など)を起こさせる作用があります。炎症がおさまると、数日して皮膚のメラニン色素が増加して、黒く変化します(遅延黒化)。
黒くなった表皮は、約1ヶ月で新陳代謝によってはがれ、元の肌色に戻りますが、くり返しUVBを浴びることは、しわやしみなどの皮膚老化を促進します。また、皮膚がんを誘発することもあります。

  • UVA
肌の奥深く真皮まで届き、肌の弾力の低下や、しわ、たるみなど、皮膚の老化を促進します。
雲やガラスを透過するため、くもりの日や室内にいる場合でも肌に影響を与えます。
また、強い日ざしを浴びた直後に肌が黒くなり、30分から数時間で消える反応(即時黒化)は、UV-Aが関係しています。これは、皮膚の表皮にある淡色のメラニン色素が濃色のメラニン色素に変化して黒くなる現象です。

日やけ止めや紫外線防止用の化粧品に表示されている「SPF」はUVB防止効果、「PA」はUVA防止効果を示しています。
紫外線の量は季節で多少変動しますが、日中は常に降り注いでいます。
健やかなお肌のためには、年間を通した紫外線対策をおすすめします。


紫外線量の年間の変化

紫外線量は4月から8月が多く、冬場は半分近くに減少するものの一年中紫外線が降り注いでいることを示す紫外線量(UV-A)の月別変化のグラフ

この情報で解決されましたか?

送信できませんでした。しばらく経ってからお試しください。

こちらのフォームにお寄せいただいたご意見への回答は行っておりません。
回答をご希望の場合は、お問い合わせ一覧よりお問い合わせをお願いいたします。

送 信 中…

ご回答いただきありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

その他のQ&Aを探す

キーワードから探す

Page Top