• トピックス
  • サステナビリティ
  • 社会貢献

2018年12月05日

「花王・教員フェローシップ」参加報告会を実施

花王では、「次世代を育む環境づくりと人づくり」をテーマに社会貢献活動を推進しています。持続可能な社会を実現していくためには、次世代を担う子どもたちへの環境教育は重要な取り組みであると考え、認定特定非営利活動法人アースウォッチ・ジャパンと協働で、「花王・教員フェローシップ」を実施しています。

11月3日、本社(東京都中央区日本橋茅場町)にて、「花王・教員フェローシップ」の参加報告会を開催しました。
「花王・教員フェローシップ」は、子どもたちに対して大きな影響力を持つ小・中学校の先生を対象に、夏休み期間内の約1~2週間、国際NGOアースウォッチが主催する海外の生物多様性に関わる調査研究に、ボランティアとして参加する機会を提供するもので、2003年よりこれまで、のべ79のプロジェクトおよび158名の先生にご参加いただきました。世界中から集まった参加者とともに研究・調査をサポートするなかで得た貴重な体験や感動を子どもたちに伝え、調査手法を授業に取り入れるなど、プログラムでの経験が教育現場においてさまざまな形で生かされており、また、子どもたちのみならず、他の先生方や地域社会へも環境教育への新たな気づきが広がっています。

今年は、アメリカ、スコットランド、南アフリカで行なわれた4つの調査に10名の先生が参加しました。
参加報告会では、研究内容や調査手法の詳細や、帰国後に現地での経験に裏付けされた説得力のある授業を実施している様子が紹介され、参加者同士で積極的に情報交換をしている姿が印象的でした。
また、過去に参加した先生方も同席されたため、当時のことを振り返ってのアドバイスや今後の環境教育に関する活発な議論が行なわれました。

20181205-001-01

スコットランドでの調査のようす

20181205-001-02

参加報告会で活動を発表

花王は今後もさまざまなステークホルダーの皆さまとともに、サステナブルな社会を次世代に引き継ぐため、社会貢献活動に取り組んでまいります。

※プログラムに参加した先生方の参加報告書は、下記よりご覧いただけます。

Page Top