発表資料: 2019年01月31日

  • ニュースリリース
  • サステナビリティ
  • 社会貢献

花王、初経教育教材「からだのノート おとなになるということ CD版」を改訂

花王株式会社(社長・澤田道隆)は、このたび、花王の初経教育小冊子「からだのノート おとなになるということ」を音訳した「からだのノート おとなになるということ CD版」を改訂しました。2019年2月より、全国の視覚支援学校や点字図書館に寄贈するほか、視覚に障がいのある方、視覚障がい教育に関わる方々に無償で提供します。

20190131-003-01

花王は、生理用品「ロリエ」発売以来、初経を迎える子どもたちとその家族、小学校に向けた初経教育の支援活動を行なっており、全国2万校の小学校への初経教育セット(小冊子・ナプキン試供品・パンティライナー試供品・オリジナルビニールバック)の配布をめざして活動しています。

「からだのノート おとなになるということ CD版」は、初経教育セットに同封している啓発用小冊子「からだのノート おとなになるということ」を、視覚に障がいのある子どもを対象に音訳したCDです。
初経教育関連の出版物は点訳・音訳されたものが少ないため、視覚に障がいのある子どもたちは、情報が不足しがちです。「からだのノート おとなになるということ CD版」では、2003年の発行以来、月経やからだの変化、生理用品の選び方や使い方など、正しい知識が必要とされる事柄でありながら、人に聞きにくいような情報を提供してきました。

改訂にあたり、視覚支援学校の教員や、視覚に障がいのある方にヒアリングを行なった結果、基礎的な情報に加え、従来カバーできていなかった、実践的な情報も必要とされていることがわかりました。また、授業の中で初経教育にあてられる時間が限られるなか、子どもたちがきめ細かな情報を得られること、また、しっかりと初経を迎える準備ができることの大切さが、あらためて明らかになりました。

その結果を踏まえ、このたびの改訂では、本編の音訳に加えて、CD版独自のコンテンツとして「アドバイスコーナー」を収録しました。生理用品や月経中の過ごし方などについて、細かな情報やワンポイントエチケットなど、視覚に障がいのある方の生活に、具体的に配慮した内容で構成しています。

改訂したCD版は、これまで同様、全国の視覚支援学校や点字図書館に寄贈するほか、視覚に障がいのある方、視覚障がい教育に関わる方々に無償で提供いたします。

これからも花王は、誰もが暮らしやすい社会に向けて、情報のバリアフリーをめざした社会貢献活動に取り組んでまいります。

「からだのノート おとなになるということ CD版」内容

収録時間: 約76分
収録コンテンツ:
 ・思春期のからだ
 ・女の子と月経
 ・ここが知りたい!Q&A(女の子編、男の子編)
 ・からだのノート アドバイスコーナー 【新収録】   ほか
 ※通常の音楽CDプレーヤーで再生できます。

配布について

2019年2月以降 配布開始

報道関係の方のお問い合わせ

花王株式会社 広報部

03-3660-7041~7042

「からだのノート おとなになるということ CD版」のお申し込み先

花王株式会社
コーポレートコミュニケーション部門
社会貢献部

03-3660-7057
FAX
03-3660-7994

※社外への発表資料を原文のまま掲載しています。

Page Top