2019年12月20日
~テーマは「世界の『水・衛生』問題の現状と課題について~
花王グループ社員による寄付組織の「花王ハートポケット倶楽部」では、花王グループ社員の理解と参加促進を目的に、支援先をお招きした活動報告会を実施しています。
11月22日は、今年度の支援先と直接対話をする機会として、サニタリー製品の開発と製造を担う事業場のひとつである栃木事業場において、認定NPO法人ウォーターエイドジャパンの事務局長の高橋郁氏をお招きし、「世界の『水・衛生』問題の現状と課題について」をテーマに社内で講演会を開催しました。
ウォーターエイドは、世界34カ国において、水・衛生分野に特化して活動している国際NGOです。その日本法人となる認定NPO法人ウォーターエイドジャパンが設立された2013年からは、途上国の水・衛生の環境を改善する活動に、ハートポケット倶楽部の基金を役立てていただいています。
支援先の活動を直接知る機会となる今回の講演会には、基盤研究、サニタリー製品の開発や製造に携わる部門の社員62名が参加しました。高橋氏からは、世界の衛生環境の現状や課題、課題解決に向けた企業との連携事例など、幅広い内容でご講演いただきました。参加した社員からは、「『世界の水・衛生の課題』についてさまざまな情報が得られ、課題はその地域ごとに異なり、きめ細やかさと俯瞰的視点の両方が必要と改めて思いました。」「花王として今できることや、今後取り組むべき課題を改めて考えさせられる機会となりました。」といった感想が寄せられました。
途上国における劣悪な衛生環境の現状について語る高橋氏(右)
課題解決への取り組みについて熱心に聴講する社員
ハートポケット倶楽部では、支援先と社員の交流の機会を通じ、よりよい支援活動や社会づくりに貢献できるよう、今後も活動していきます。