花王株式会社(社長・澤田道隆)は、2019年10月より英国と米国で、キュレルフェイスケアアイテムの販売を開始します。「キュレル」は、花王グループ化粧品事業における、グローバル戦略ブランド「G11」のひとつです。花王ならではの、乾燥性敏感肌研究を背景に生まれた技術を軸にブランド育成を進め、国内のみならずグローバルでの展開をさらに強化していきます。
「キュレル」は、1984年に米国で乾燥肌のためのハンド&ボディクリームブランドとして誕生し、1998年に花王グループに加わりました。花王は、乾燥により肌が敏感になる原因のひとつに「セラミド」不足があることに着目。花王の「セラミドのはたらきを守り補うケアであるセラミドケア」技術の応用により、1999年、日本で新たに「キュレル」のボディケア、翌年にフェイスケアが誕生しました。以降、乾燥性敏感肌を、顔・からだ・頭皮までトータルでケアするスキンケアブランドとして日本独自の進化を続け、今年、日本でのブランド誕生20周年を迎えました。乾燥性敏感肌の方の悩みに応えた豊富なラインアップにより、高い支持をいただき、日本の敏感肌フェイスケアカテゴリーにおいて、売上No.1ブランド*1 としてさらなる成長を続けています。
アジアでは、2009年の香港を皮切りに、ほかの国・地域にも事業を展開。アジアの乾燥性敏感肌のお客さまにも、多くの支持をいただいています。
今回、その日本発フェイスケアアイテムの販売を英国、米国で開始。グローバルでの展開をさらに強化し、世界の敏感肌ケア市場でユーザーの拡大を図ります。
英国ではBoots約100店舗とBootsオンラインショップ、米国ではULTA BEAUTYの約400店舗とULTAオンラインショップに導入します。インフルエンサーや、ウェブ施策などを通じて認知を拡大。店頭およびオンラインショップへ誘引し、新たなユーザーの獲得を図ります。
◆導入アイテム◆
※日本国内販売品とは名称が異なります。
商品名 | |
---|---|
Curél キュレル |
Makeup Cleansing Gel(メイクアップ クレンジングジェル) |
Foaming Facial Wash(フォーミング フェイシャルウォッシュ) | |
Moisture Facial Lotion Enrich (モイスチャー フェイシャルローションエンリッチ) |
|
Moisture Eye Zone Essence(モイスチャー アイゾーンエッセンス) | |
Moisture Facial Milk(モイスチャー フェイシャルミルク) | |
Intensive Moisture Facial Cream (インテンシブ モイスチャーフェイシャルクリーム) |
|
Trial Kit Enrich (トライアルキット エンリッチ) |
◆取り扱い店◆
英国:Boots店舗とBoots.com
米国:ULTA BEAUTY店舗とULTA.com
Boots(ブーツ):英国のドラッグストアチェーン
ULTA BEAUTY(アルタ ビューティ):米国で、美容品販売とサロンを併設するワンストップビューティ店舗を展開
「キュレル」は、乾燥性敏感肌を、顔・からだ・頭皮までトータルでケアするスキンケアブランドです。花王の皮膚科学の叡智を結集し、乾燥により肌が敏感になる原因のひとつに「セラミド」不足があることに着目。肌の必須成分「セラミド」が不足しがちだと、外部刺激から肌を守るバリア機能のはたらきが低下して、肌あれやカサつきトラブルをくり返しやすくなってしまうのです。「キュレル」は「セラミド」を守って洗い、「セラミド」のはたらきを補い、うるおいを与えるアプローチで、乾燥等の外部刺激から肌を守るバリア機能のはたらきをサポートし、肌あれしにくいうるおい肌に保ちます。
【参考】
花王は、2018年5月に、グループの化粧品事業における新たな成長戦略の柱として、“新グローバルポートフォリオ”を策定しました。カネボウ化粧品、ソフィーナ、キュレル、エキップ、モルトンブラウンの5つの化粧品事業体から、グローバルで展開を強化する11の戦略ブランド「G11」を選定。花王グループならではの確かなエビデンスと五感に訴える感性美を融合させることで、ブランドの個性を磨き、日本を含むアジア・欧州での育成を加速していきます。
※社外への発表資料を原文のまま掲載しています。